首页
动态
文章
百科
花园
设置
简体中文
已关注
+
关注
花园里是空的哦~
还没有添加花。
动态 (854)
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

ランタナの基本情報 熱帯地方原産の花。日本では小笠原諸島など暖かい地方に分布をしてます。園芸店でも購入することが出来ます。鉢花や挿し木の苗が多く流通し、園芸用に楽しまれています。ランタナの葉は緑の濃い色をしており、縦よりも横に広がって成長します。葉脈がしっかりと刻まれているのが特徴で、その青々とした葉が好まれています。花は1㎜四方の小さな花が一か所にいくつもひしめき合って徐々に花咲ます。咲き進むたびに花色が変化する為、一度に沢山の花色が楽しめます。ランタナは常緑低木なため、背丈もそんなに高くなく20㎝程。高くても100㎝に満たないです。また横幅も30㎝前後なのでコンパクトに咲く花としても知られています。 ランタナの花言葉 ランタナの花言葉は「心変わり」「厳格」 花言葉はその花の特徴を捉えつけられるもの。ランタナの一番の特徴と言えばくるくる変わる花色でしょう。しかし、その素敵な特徴は花言葉として提示されるとこうなります。「心変わり」は、一年のうちに色んな色合いを見せるランタナは移り気に見えるのでしょう。しかし、その真逆の花言葉もついているのです。それは「厳格」です。小さな花が密集している姿はランタナという植物自体を守る一家の大黒柱にも見えるのでしょう。真逆の意味を持ち合わせるランタナ。花言葉を是非披露してみて下さい。 ランタナの基本情報 科・属クマツヅラ科シチヘンゲ属英名Lantana(ランタナ)学名Lantana camara(ランタナボタン)原産地熱帯・亜熱帯アメリカ出回り時期5月~8月育てやすさ★★★☆☆ ランタナの種類・品種 ランタナは品種改良され今や150種類もあるとされていますが、主な原種は二種類。熱帯地域で生存する、低木のランタナ・カマラ。そして、花と葉が通常よりも小さ目なコバノランタナです。この二種類が親となっているのです。品種改良されたものは、開花期がながく鉢植えに適しているものが多いです。コンフェッティはその代表格でしょう。
ランタナの育て方用土 どのような土でも生育してくれるのがランタナの特徴です。水はけの良い土なら尚更良いでしょう。鉢植えの際は市販の培養土で十分です。 種まき ランタナのタネは小さく、直径1㎝もありません。レーズンを小さくしたような形です。用意した鉢に3,4粒を蒔き、土を薄く掛けて水をたっぷり与えます。あとは発芽を待つのみです。芽は小さいので雨風に萎えてしまう事の無いように管理してください。 苗の選び方 ランタナは葉の付いた苗が販売されていますが、花の付いた苗も販売されています。これは次々に花を咲かせる性質の為です。そのまま植えつければすぐに花を楽しむことが出来ます。花が落ちてしまってもまたすぐに咲くので問題はありません。 植え付け ランタナは日光や暑さに強いので地植えの際、日の当たる場所に植えても構いません。あまりに乾燥している場所だと水やりをしなければなりませんが、日向も日陰もある場所では水やりは必要ありません。鉢植えの場合も同様、ポットから取り出し根をほぐして苗を植え付けたら日向で管理しましょう。 水やり 地植えしたランタナに水やりは必要ありません。日常的に降る雨で賄うことが出来ます。鉢植えの場合は土が乾いたら水やりをしてください。但し、冬は控えめに。 追肥 置き肥はリン酸分が多めのものを設置します。追肥は開花時に少量与えるだけで良いでしょう。液体肥料を月に2回ほど補給してください。 剪定 葉がぐんぐん成長してしまうので、あまりにも伸びすぎたと思えばその時点で剪定して構いません。また成長し伸びてきます。思い切って剪定するのも良いでしょう。葉の剪定と同時に花が咲き終われば花殻を摘んでください。 収穫 ランタナの成長力は強いので、花が咲き終わった後すぐに種を付けます。まだ幾分か成長させた対場合は花を摘み取って種を付けない様にしますが、種を付けたい場合は花をそのままにし、枯れてきた頃に種を収穫します。 病害虫 びっくりするほど害虫、病気がつきにくく、ほとんど症状は現れません。まれに、カイガラムシが付着することが有りますが、発見次第こそぎ落とせば十分です。 ランタナの育て方 まとめ ・ランタナは日光が大好き。地植え、鉢植えともに日の当たる場所で育てる ・置き肥はリン酸多目のものを、追肥は開花時に液体肥料を ・葉の選定は常に行う。思い切り剪定しても問題無し
ランタナのその他色々ランタナ挿し木の増やし方 ランタナは種を蒔いて増やすことも出来ますが、もっと簡単な方法があります。それは挿し木です。挿し木方法はいたってシンプル。新しく伸びたランタナの枝を20㎝ほどカット。カットした枝は挿し木用の土(バーミキュライトと砂利を混ぜたもの)に差し管理するだけ。この時乾かしてしまうと上手く生育しないので、日陰で管理すると良いでしょう。効果は約一か月で現れます。根がでてくるのです。ここで成長したら、新しい鉢か地面に植え替えましょう。 ランタナは絶滅危惧種と正反対!? 絶滅危惧種として保存される植物は数多くあります。ですがその正反対があるのもご存知ですか。それは国際自然保護連合が定める「世界の侵略的外来種」その中にランタナも含まれているのです。ランタナはとても自制力が高く、種は一株に約12000個も付けます。それだけでなく、その種には「アレロパシー物質」という他の植物の成長を抑える成分が含まれています。ランタナだけしか育たない環境を作ってしまうのです。日本でも「要注意外来種生物リスト」に含まれているほど。他の植物を守るためにも、ランタナを栽培する時には種の放出まで管理しましょうね。 ランタナの別名は… ランタナの花は小さな花が集合し徐々に花を咲かせるという特殊な咲き方をします。姿かたちはアジサイに似ており咲く時期も同じな事から稀にアジサイと間違われることもありますが全く別の種類です。なにより花の色が決定的に違いますしね。ランタナの別名をご存知ですか?ランタナは蕾から花が咲き日が経つにつれて徐々に変化していく…その姿から「七変化」と呼ばれているのです。その様変わりは正に手品の様。ふと目を離した隙に色合いが全く変わっているのです。ころころ変わる花色に心奪われるのも良いのではないでしょうか。
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

毒を持つ植物の代表格として知られるトリカブトですが、実は生け花で広く用いられる、ポピュラーで育てやすい園芸種でもあります。育てるのも売り買いするのも合法。ホームセンターでも扱っているので、安心して手に入れてください。 多年草で、冬は地上部を枯らして越冬します。20cmほどの矮性種から1mを超えるものまで、種によって草丈は様々です。 名前の由来にもなったように、兜のように見える独特の袋状をした花を咲かせます。これはミツバチなど虫たちが奥まで入り込むことで効率的に授粉できるようにした工夫。ただし、花粉にも毒があるので、トリカブトが咲く季節になると養蜂家たちはミツバチを巣箱から出さないようにするそうです。 トリカブト(鳥兜)の花言葉 紫色の花は一見、ルピナスに形が似ていますが、ひとつひとつをよくみると烏帽子や兜のような姿をしています。小鳥が頭にかぶれそうなサイズなので、鳥兜(トリカブト)の名がつきました。 西洋でもやはり、花をかぶりものにたとえて名づけていました。英名「モンクスフード」は「修道士の頭巾」という意味。修道士のイメージから「厭世家」「人嫌い」という花言葉が生まれました。 騎士の兜にも似ているので「栄光」「騎士道」という意味もあります。 もうひとつの花言葉は「復讐」。理由はお分かりですよね…。   トリカブト(鳥兜)の基本情報科・属キンポウゲ科トリカブト属英名Monkshood、Helmet flower学名Aconitum原産地日本、東アジア、北半球の温帯域出回り時期1月~5月育てやすさ★★★★☆   トリカブト(鳥兜)の種類・品種 山野でよく目にすることから名づけられた「ヤマトリカブト」は1m50cmに達する高性種。 北海道に自生する「エゾトリカブト」は世界中の種の中でも、とりわけ高い毒性を有しています。 園芸種として最もポピュラーなのは、花つきのよい「ハナトリカブト」。生薬として利用されることも多い種です。
  トリカブト(鳥兜)の育て方用土 市販されている「山野草の土」や、赤玉土7腐葉土3の組み合わせを用います。水はけを重視するので赤玉土を鹿沼土に変えてもかまいません。 種まき ポットや育苗床にまき、浅く土をかぶせます。用土はピートモスがよいでしょう。発芽までは日陰で管理し、本葉が出てから徐々に日光に慣らします。 苗の選び方 葉が変色していない、節が詰まっているなど基本的な選び方に準じます。ショップによっては無毒の個体を扱っていることもあるので、毒が心配な場合、確認してみましょう。 植え付け 植え替えの際は、鉢土を崩さないように扱いましょう。根腐れしやすいので、鉢植えの場合は鉢底石を忘れずに。 水やり 多湿、乾燥ともに嫌います。表土が乾くのを待ってからたっぷりと与えます。水切れしやすい夏場は腰水も効果的です。 追肥 元肥にはリン酸やカリを多く含む化成肥料を用意します。春から初夏の成長期には遅効性のものをやや控えめに与えます。 剪定 伸びすぎた枝を切る程度ですが、開花期は花が重すぎて倒れてしまうことがあるので、支柱を立てます。その際も手袋は忘れずに。 病害虫 強い毒のあるトリカブトですが、春にはアブラムシがつきやすくなります。手でとらず、薬剤を用いる方が無難です。 アブラムシ アブラムシは3月から5月に多く発生する害虫です。新芽や茎、若い葉や葉の裏にくっついて吸汁して株を弱らせます。春から秋に発生するので見つけ次第、駆除しましょう。   トリカブト(鳥兜)の育て方|まとめ ・花、花粉、葉、茎、根、すべてに毒があるので、取り扱う時は必ず手袋を着用しましょう。口に入れなければ害はありません。 ・直射日光は苦手。半日陰で管理します。 ・肥料焼けしやすいので、与えすぎに注意しましょう。 ・種は秋に収穫し、砂と混ぜてから冷蔵庫で翌年まで保管します。 トリカブト(鳥兜)のその他色々日本三大毒草のひとつ 「ドクウツギ」と「ドクゼリ」、そしてトリカブトは日本三大毒草と呼ばれています。 ドクウツギは黒紫色の実に毒性があり、食べると呼吸困難を起こします。 ドクゼリはセリの葉やワサビの根に似ているため誤食が多く、呼吸困難、意識障害などをもたらします。 三種の中で最も毒性が強いのはトリカブト。ただし、毒性を弱める処理をほどこせば麻酔薬や胃腸の薬として用いることができるのです。 富士山はトリカブトの山!? 子どもは誰に教わったわけでもないのに、富士山の絵を描けるようになっています。私たちの記憶に深く刻みこまれている富士山ですが、実はトリカブトと深い縁があるようです。 生薬として扱われるトリカブトの根は「附子(ぶす)」と呼ばれます。富士山周辺には「オオサワトリカブト」がよく見られるため、「ぶす」が「ふじ」に転じ「富士」になったという説があるのです。 ちなみに富士山が最初に登場する文献は、奈良時代の『常陸国風土記』。ここでは「福慈(ふじ)」の字が当てられています。 トリカブトはなぜ危険なのか? トリカブトの毒は口にさえ入れなければ大丈夫。ただし、樹液のついた手を口元につけてしまう可能性も。トリカブトを扱う時は必ず手袋をつけ、使用後はよく洗っておきましょう。 トリカブトは多年草です。育てている時はよく注意していても、やがて存在を忘れてしまい、庭草の間に雑草のようにまぎれていることがあります。根ごと引き抜かなければ、ずっと生え続けていることを覚えておきましょう。 最も危険なのは野山に出かけた時。ヨモギの葉によく似ているので、間違えて採取されることが多いのです。 花・植物を、もっと楽しみたい!!室内で楽しもう!
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

南天の赤い実と葉は、お正月に欠かせない縁起物。古典的な園芸品種として知られ、現代でも庭木、盆栽として愛され続けています。玄関や鬼門の方角など重要な場所に植えるとよいとされています。同じく縁起の良い植物とされるフクジュソウ(福寿草)と寄せ植えにするのもよいでしょう。初夏の開花から冬の紅葉、結実まで長く鑑賞できるのが魅力。関東以西では自生しているほどなので栽培も容易です。苗木が多く流通しており、種、挿し木でも増やすことができます。観賞するだけでなく、民間薬としても利用できます。南天の実を焼酎、氷砂糖とともに漬け込んだ南天酒は咳止めの効用があるそうです。 南天の花言葉 南天の花言葉は「福をなす」「よい家庭」「機知に富む」「私の愛は増すばかり」 「福をなす」「よい家庭」「機知に富む」と縁起物にふさわしい花言葉が揃っています。「私の愛は増すばかり」という意味も。可愛らしい白い花が、秋になると赤い実へと変化することから、どんどん高まる愛情になぞらえたものです。おめでたいイメージと、まっすぐに伸びる枝ぶりから英名は「天国の竹(heavenly bamboo)」です。南天の呼び名は中国語の「南天燭」を略したもの。南天には「南の天竺から来た」という意味合いがあるので、インドから中国、日本に伝わったと考えられています。 南天の基本情報科・属メギ科ナンテン属英名heavenly bamboo学名Nandina domestica原産地アジア出回り時期通年育てやすさ★★★★☆   南天の種類、品種 「オタフクナンテン」は江戸時代に生まれた改良品種。50cmほどと小ぶりに育ち、普通の南天より実をつけにくい一方、より鮮やかに紅葉します。赤い実の印象が強い南天ですが、白色に結実する「シロナンテン」、薄紫色の「フジナンテン」もあります。枝と葉がうねるように曲がりくねった「オリヅルイカダ(折鶴筏)」も江戸時代に作出されたもの。改良に改良を重ねた品種なので、栽培の難易度は上がります。
  南天の育て方用土 肥沃な粘土質の用土を好むので赤玉土4、黒土3、腐葉土3に堆肥や牛糞を多めに混ぜ込みます。水はけより水もちのよい土壌にしましょう。 種まき 種は乾燥を嫌います。果実が熟してきたら、果肉をはぎ取って、すぐにまいてしまいます。翌春に発芽するまでビニールをかけ、乾燥させないようにしましょう。 苗の選び方 なるべく枝ぶりにボリュームのある苗木を選びます。あまり枝が込み合っているようなら、植え付け後に剪定します。 植え付け 春か秋に行います。庭植えの場合は1~周囲によく堆肥、牛糞を混ぜ込んでおきます。鉢植えは根詰まりを起こしやすいので、2年に1度は植え替えます。 水やり 鉢植えの場合は1~2週間前から土の表面が乾いたら、たっぷり与えます。水切れは枯死につながることもあるので注意しましょう。庭植えなら乾燥しすぎていない限り、特に水やりは必要ありません。 追肥 春の生育期と秋の結実前に、リン酸を多く含む肥料を与えます。紅葉を鑑賞をする植物ですが葉を育てる窒素分の肥料はあまり必要としません。 剪定 実を付けた枝は数年、花をつけないので新芽の伸びる前に剪定します。枝がこみあってしまいやすいので、根元から刈り取ってしまいます。 病害虫 カイガラムシ カイガラムシがつくと樹液を吸われてしまい、株が弱り生育も悪くなり衰え枯れてしまいます。カイガラムシは国内で約400種が発見されており、大きさや形なども様々であり、カイガラがあるのとないものもいます。野菜や果樹、草花、サボテン、ラン、観葉植物と様々な植物に発生し、吸汁(きゅうじゅう)します。 南天の育て方 まとめ ・明るい林の中に自生するので、日当たりを好みます。日照時間の少ない場所でも育ってくれますが、実のつきは悪くなってしまします。 ・鉢植えの場合、梅雨時は軒下に移動させましょう。開花期にあたるこの時期、過湿が続くと花つきが悪くなってしまいます。 ・雌雄同株の南天ですが、別品種をそばに植えておくと実のつきがよくなります。
  南天のその他色々幸運を招く南天 「難(ナン)を転(テン)ずる」にかけて、南天は昔から厄除け、幸運を招く木として好まれてきました。料理に南天の葉と添えるのはそのなごりです。また、南天から削り出した箸を使うと運が上向くとされています。成長がゆっくりなので時間はかかりますが、南天を大きく育てて自前の箸を作ってみてはいかがでしょう。 漢方薬としても使われる南天 南天の葉を乾燥させたものは「南天葉」と呼ばれ、煎じて風邪薬として用いられます。赤飯などに南天の葉を添えるのは縁起かつぎだけでなく、葉の防腐効果を利用したものでもあったのです。西洋医学でも南天の葉に含まれる成分をもとにした、抗アレルギー剤が作られています。実にも百日咳やぜんそくに効果があるとされ、漢方薬の原料になっています。 「不変」の象徴として尊ばれる 夏目漱石の『三四郎』には、三四郎が野々宮家を訪れた場面で、手洗い水のそばに南天が植えられているという描写が出てきます。縁起物である南天はシンボルツリーとして玄関などに植えるられるだけでなく、不浄とされる場所にも魔よけの意味合いで用いられてきました。成長の遅い南天ですが、むしろそれが「不変」や「長寿」の象徴として考えられたからです。江戸時代には「君が代」の和歌と南天を組み合わせた柄の着物も好まれました。
  他の育て方の記事はこちら。LOVEGREEN育て方記事一覧
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

ホームセンターや園芸店でクリスマスローズの苗がよく見られるようになってきましたね。古代のヨーロッパでは、クリスマスローズの香りが病人から病魔を除くと信じられ、ギリシアでは正気でない人を正気に戻すと考えられていたようです。 様々な花を咲かせるクリスマスローズの魅力についてご紹介!
  クリスマスローズの話 クリスマスローズはキンポウゲ科クリスマスローズ属に分類される植物のことで、ヘレボラス(学名: Helleborus)といいます。 本来、クリスマスローズという名前は、クリスマスのころに開花するヘレボルス・ニゲル (Helleborus niger) を指した呼び方になるそうです。   薬用植物!? クリスマスローズの根や茎などには有毒な成分が含まれていますので注意が必要です。 ヨーロッパでは、矢の先にクリスマスローズの毒を塗って鹿やなどの動物を狩っていたという歴史があるそうで、 中世では、有毒な効果から悪魔払いに使ったりしていたそうです。 日本には明治時代にクリスマスローズは入ってきたようで、そのころ日本では薬用植物として使われていたそうです。
  預言の花 中世ヨーロッパでは、花の美しさや有毒から、悪魔払いに使われ、庭に植えられていたようです。また、ヘルボルスは「預言の花」としても知られ、天候予想などに使われていたといわれています。
  神話の花 キリストが誕生したとき、祝福に訪れた貧しい少女が白い花(クリスマスローズ)をキリストに手渡したといわれています。 それ以来、クリスマスローズがキリスト誕生の象徴とも言われ、神話の花として語られているそうです。
  同じ花は咲かない!? クリスマスローズは株分けで大量に増やすことはできなく、種で増やすそうです。しかし種で増やしても花色、花形、花の模様が安定せず、同じ花が咲かないのがクリスマスローズ。そのため、クリスマスローズの種類は、園芸品種をつけられないほど増えています。育てていくと、自分だけのクリスマスローズを咲かせることもできるそうです!   *関連*同じ花が咲かない?クリスマスローズの原種7選
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

寒い季節、花壇を彩る可憐な花の代表格のビオラ。
ビオラやパンジー、スミレを育てている方も多いのではないでしょうか。 そんな冬から春にかけて元気いっぱいに育ってほしいビオラ。一日でも長く長持ちさせたいと思いませんか? ビオラを長持ちさせるために、皆さんに気にかけていただきたい6つのことをご紹介します。
1 花柄をこまめに摘みましょう。 花柄を摘むなんてことは基本中の基本ですが、実際どうして摘まなければならないのでしょう? まずは、お花の一生について考えてみましょう。 ビオラのような種が発芽する植物は、 種が発芽。葉や茎が生長。花芽を作り。子孫を残すため種を作る態勢に変わる。種を作るために、株のエネルギーを消費する。種がはじけ土に落ち、又発芽する。 このようなサイクルを繰り返します。 そのため、種を作ろうとするエネルギーを消費させないようにすると、花は次から次へと咲かせようとするのです。さあ皆さん、せっせと花柄を摘みましょう。
>  2 ナメクジの予防と退治 時々いびつに食べられ、光沢のある筋が付いたビオラの花を見かけたことはありませんか? それ、ナメクジの仕業です。 ナメクジは多湿を好み、昼間は鉢の下や落ち葉などに潜み夜活動することから、気付いた時には食害されています。 こまめに鉢や植え付けている周りの落ち葉など掃除し、ナメクジの絶好の住処にならないように風通しの良い環境を作るよう心掛けましょう。 ちなみに、ナメクジ返しといって銅イオンを利用した銅板も販売されています。薬剤を使わないため植物に害がないのがメリットです。使い方は、鉢の周りに巻き付けたり、鉢の下に敷いたりするだけ。置くだけでナメクジを寄せ付けないようにするようです。 ナメクジを徹底的に退治するにはナメクジ退治の薬剤をまきましょう。 薬剤を使用したくない方は、飲み残しのビールをビオラの近くに置いておくとビールにナメクジが群がってくるようです。この誘引作用のあるビールに塩を入れたものを夜に設置し、朝息絶えているナメクジを破棄する方法もあるようです。
  3 ダンゴムシの予防と退治 ナメクジと同じようにダンゴムシも花を食害します。光沢がなければダンゴムシの仕業ではないでしょうか。 こちらもナメクジ同様に多湿を好み、夜活動します。日頃の手入れとして、過度の水やりを避け、落ち葉など虫の温床になるような環境を作らないようにします。 ダンゴムシを退治するにはナメクジと同様に殺虫剤を使用します。 薬剤に抵抗がある方は予防を心掛け、木酢液等を使用して虫を近づけないようにしましょう。
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

▼栽培カレンダー 目次 東西で品種改良が盛んだったキク キクの育て方 キクの育て方|まとめ キクのその他色々 東西で品種改良が盛んだった菊 キクは皇室の紋にも使われている日本を象徴する花のひとつです。中国から奈良時代に伝わり、江戸時代に入ってから盛んに品種改良されるようになりました。こうしたキクを「古典菊」と呼び、「江戸菊」「嵯峨菊」「美濃菊」など地名を冠してカテゴリー分けされています。スプレーギク、ピンポンマムなど、イギリスを中心に欧米で生み出された小輪でたくさんの花をつけるキクは「洋菊」と呼ばれています。花弁の形状は様々。伝統的な白、黄色にはじまり赤、ピンク、オレンジ、複数の色を合わせたものなど数多くの品種があります。古典菊、洋菊どちらも丈夫で育てやすいのが特長。品評会を目指すもよし、色とりどりの寄せ植えにしてもよし、様々な楽しみ方ができます。 キクの花言葉 キク全体に与えられた花言葉は「高貴」「高潔」「高尚」。皇室の紋であることから気高いイメージの言葉になっています。花の色別にもあります。仏花に使われることの多い白は「誠実」「真実」、赤は「あなたを愛しています」。黄色は西洋で裏切りをあらわすカラーでもあることから「破れた恋」「わずかな愛」、といったネガティブな意味合いがあります。一方、東洋で生まれた風水思想では長寿と繁栄をもたらすおめでたい色。そのため、黄色のキクには「長寿と幸福」という花言葉もあります。   キクの基本情報科・属キク科キク属英名Chrysanthemum、Mum学名Chrysanthemum原産地中国出回り時期通年育てやすさ★☆☆☆☆キクの種類・品種 原産地の中国では2000年以上にわたり栽培、品種改良が行われてきました。観賞用のキクが日本にもたらされたのは奈良時代。遣唐使が持ち帰ったといわれています。花の直径18cm以上の品種を大輪と呼びます。花の形によって分類があり、たくさんの花弁が中央に向けて厚くうろこ状に盛り上がったボリュームいっぱいの「厚物」、細い花弁がまっすぐ伸びた「管物」、一重や八重咲きに咲く平たい「広物」に分けられます。厚物の中でも、花の上部が両手の指を折り曲げたように湾曲する「大掴み」などさらに細分化されており、奥深い世界です。
菊の育て方用土 水もち、肥料もちのよい腐葉土を多く含んだ用土を好みます。赤玉土4、腐葉土4、堆肥と発酵リン酸肥料各1をよくなじませます。キク専用の土も販売されています。 種まき キクの種は非常に小さいので、枯れた花の中心部(筒状花)ごと採集し、それを砕くようにして撒きます。発芽までは水を切らさないようにしましょう。 苗の選び方 種からの育成が難しいので、ポット売りの苗で購入するのが一般的。徒長した茎のない、できるだけしっかりした苗を選びます。発芽するまで水は切らさないように。充分に芽が育つまで鉢上げは待ちましょう。 植え付け 主に挿し芽で増やします。4枚ほど葉のついた芽に発根促進材のダンゴをつけてプランターに挿し、根が2cmほどまで伸びたら鉢上げします。小輪のキクは同じ鉢で栽培を続けると弱くなるので、毎年春に植え替えます。 水やり 根腐れしやすいので土の表面が白っぽく乾くまで待ってから与えます。立て続けに与えたり、湿っているのに与えるのは避けましょう。 追肥 挿し芽の場合、活着したらまずリン系の乾燥肥料を与えます。9月以降からは液肥をこまめに与えていくと花が大きく育ちます。 剪定 小輪のキクやスプレーギクは摘芽をすることで、たくさん花をつけられます。花芽がつきはじめる8月までに摘芽しておきましょう。伸びすぎた茎は切り戻すことで発芽をうながします。 病害虫 大輪の品種になるほど病害虫に弱い傾向が見られます。梅雨時期の黒斑病、渇斑病、開花期の花腐れ病、通年のアブラムシに気を付けましょう。 アブラムシ アブラムシは3月から5月に多く発生する害虫です。新芽や茎、若い葉や葉の裏にくっついて吸汁して株を弱らせます。春から秋に発生するので見つけ次第、駆除しましょう。   菊の育て方|まとめ ・多くの花を楽しみたいなら摘芽が必須。葉が7~8枚出てきたところで新芽をカットします。同時に液肥を与えて分化をうながしましょう。 ・下の方の葉が枯れたキクは見栄えがよくありません。伸びすぎた茎、いらない茎を切り戻しすることで防ぎます。 ・日照時間が13時間以下になると花芽が分化します。この特性を生かし、覆いをかけて早めたり、夜間も照明をつけて遅らせたりと開花時期を調整できます。 ・地上部が枯れた状態で冬越しする宿根草です。宿根草は他の植物に比べたくさんの肥料を必要とします。リン酸系を中心に夏前からたっぷり与えておきましょう。
キクのその他色々キクと源氏物語 古くから日本で栽培されてきただけあり、『源氏物語』にもキクが重要なモチーフとして登場します。第7帖・紅葉賀では白菊を冠に挿した光源氏のあまりの美しさに、人々が涙を流して見入ります。第41帖・幻では、光源氏が紫上を失った悲しみをキクに降りた朝露に託しました。 キクの節句 旧暦ではキクの花の見頃だったことから、9月9日の重陽はキクの節句として祝われてきました。湯船にキクを入れる「菊湯」、枕にキクを詰めて眠る「菊枕」といった慣習が伝わっています。キク祭りや品評会も各地で催されます。 鑑賞用以外でも大活躍 鑑賞用だったシロバナムシヨケギクの除虫効果を利用して、蚊取り線香が作られるようになりました。現在市販されている蚊取り線香のほとんどは化学合成によって作られたものですが、シロバナムシヨケギクの種は今でも販売されており、育てることが可能です。食用菊も有名ですね。
花・植物を、もっと楽しみたい!!室内で楽しもう!
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

  季節の変わり目は洋服と同じように、お部屋の模様替えもしたくなる時期。季節に合わせたインテリアを揃えたいと思う方も多いのではないでしょうか。 花をドライにしてリースを飾るのも素敵ですが、今回は「スワッグ」についてです。作り方のポイントをフラワーデザイナーのMigiwa OTAさんに教えてもらいました。 「スワッグ」ってなに? 「スワッグ」とは、ドイツ語で「壁飾り」という意で使われています。 ヨーロッパでは、リースと並んで魔除けや幸福を呼ぶために飾る習慣があります。素材で使うドライフラワーになるまでの過程も楽しむことができます。壁に飾る為、ツリーみたいに場所をとらなくて良いですね!   スワッグを作るには? 用意するものは、好きな植物と紐とハサミ。ハサミは花材を切る園芸用のハサミと、紐を切るクラフト用のハサミを分けて用意することをおすすめします。
  作ってみよう スワッグの作り方は植物を重ねるように束ねて括り、しっかりと結んでください。ゆるいとドライになった時、枝が細くなり抜けてしまうことがありますのでお好みでリボンなどで装飾をして完成です。
詳しい作り方はこちらで紹介! おしゃれな壁飾り!「スワッグ」の作り方。 作る時のポイントは? ミュゲの庭 -Jardin de muguet- フラワーデザイナーのMigiwa OTAさんにスワッグを作る時のポイントを教えてもらいました。 ―束ねる時、意識しておくとよいことはどんなことですか? 「ふわっと空気を含ながら束ね、扇型ではなく結束部分と先端がすぼまる様なアーモンド型を意識して形をつくるときれいな形になります。 葉の先端の曲線が綺麗なものはそれを活かすように束ねます。」 ―なんだかスカスカして不格好・・・そんな時はどうすればよいですか? 「束ねたときに結束部分の近くが葉が薄く、枝が見えすぎている場合は、短い葉やオーナメントなどで覆いかくすようにすると見栄えよく仕上がりますよ。」 こちらはMigiwaさんの作品。 ヤドリギの黄色とオーナメントが映えます。タッセルを装飾に使って。お部屋のインテリアのカラーに合わせて色を選んでもよいですね。
  ここからはスワッグのデザインアイデアをご紹介します。 剪定した植物を使って 自宅で育てた植物や庭木を剪定した時の枝でも作ることができます。麻のテープでまとめるとナチュラルなテイストに。様々なスタイルのインテリアとの馴染みもよさそう。
小さい枝をまとめてミニスワッグに 大きくてボリュームのあるものもよいですが、余った花材などでミニスワッグを作っても。ギフトにそっと添えて。きっと印象に残るギフトになるはず。ハーブを使って香りをプラスしても。
  いかがでしたか? 好きな植物を使って、作ってみませんか。ぜひインテリアに取り入れてみてくださいね。
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり
オキザリスの基本情報 オキザリスは日本でいうカタバミで5cm~15cmほどになります。春から夏にかけて色とりどりの花を咲かせます。球根なので休眠期があり、その間に土の中で分球します。自生するほど強く、株を這うように増えて次々と花を咲かせていきます。冬咲きと春咲きがあり、日当たりがよければたくさん花を咲かせます。日が陰ると花は閉じます。 オキザリスの花言葉 オキザリスの花言葉は「喜び」「輝く心」「母のやさしさ」「決してあなたを捨てません」 フランスやスペインでハレルヤと呼ばれるオキザリスは復活祭の時期に咲き乱れることから「喜び」という花言葉がつけられました。昔、仏具をオキザリスの花で磨いていたことから「輝く心」という花言葉もつけられています。オキザリスという名前の由来はギリシャ語で「すっぱい」という意味からきています。和名「スズメノハカマ」はオキザリスの葉が夜になると小さく折りたたんだようになることからきています。 オキザリスの基本情報科・属カタバミ科カタバミ属英名wood sorrel学名Oxalis原産地南アフリカ・中南米出回り時期11月~5月育てやすさ★★★★★ オキザリスの種類・品種 南アフリカ原産のボーウィー、南アフリカ原産で葉が細長く白い花で裏が紅色のふちのバーシカラー、南アフリカ原産でピンクや紫などの大きな花で真ん中が黄色になるプルプレア、南アフリカ原産で葉の付け根から茎が伸び、その先に一輪だけ花を咲かせるヒルタ、南アフリカ原産で一本の茎に10程の花を咲かせるペス・カプラエ、ブラジル原産で春に紅色の花を咲かせるブラジリエンシス、メキシコ原産で4cmの花で葉が四葉のクローバーの形をしているデッペイなどがあります。世界中に850種類以上があるといわれています。
オキザリス育て方用土 たいていはあまり土質を選ばず咲きますが酸性に弱い種もあるので石灰を入れて中和しておきます。赤玉土6:腐葉土4の割合もしくは赤玉土7:腐葉土3の割合で土を作っておきます。 種まき 5号鉢に土を鉢底石を敷き、培養土を入れたら3~5cmの深さに球根を植えましょう。地植えの場合は球根同士の間隔は5cmほど開けてください。 苗の選び方 9月~10月頃苗が売り出されます。茎や葉が立っていて元気がよいものを選びます。赤ダニなどの虫がついていないものがよいでしょう。 植え付け 夏咲きオキザリスと冬咲きオキザリスがあります。夏咲きのほうは3~4月に植え、冬咲きのほうは8~9月に球根を植えます。 水やり 乾燥にとても強く、地植えの場合は水をあまり与えなくても育ちます。鉢植えの場合は土が完全に乾ききってからたっぷりと水を与えてください。休眠期は水やりはしないでください。 追肥 やせた土地でも育つので肥料はあまり考えなくてよいでしょう。花をつける場合は月2回のペースで液肥を与えましょう。リン酸分を多く含む元肥を少量与えて、花の後にカリを多く含む肥料を少量与えると来年にまた花がつきます。 剪定 風通しをよく剪定してカビの原因になる伸びすぎたものや枯れた茎や葉などを取っておきましょう。お手入れをすると花がどんどん増えます。 収穫 球根を取るときは休眠期に彫り上げましょう。土の中で分球するので手で分けてネットなどの通気性の良い袋に入れて保存します。 病害虫 オキザリスはとても強いので害虫があまりきません。赤ダニがたまに来るときは洗い流して駆除してください。トリアングラリス種にさび病が発生する場合があります。黄色や赤のサビのようなものが葉についたら注意しましょう。ハダニが食害で葉を弱らせないように洗い流しましょう。 オキザリスの育て方 まとめ ・植え付けは夏咲きと冬咲きの2パターンがありますが、9月くらいに植えるのがベストです。 ・水やりはあまりしなくてもよいでしょう。肥料もあまり与えすぎないようにしましょう。 ・休眠期には球根を彫り上げましょう。地上部が枯れたからと言って捨てないでください。 ・2~3年くらいすると根詰まりを起こしてあまり育たなくなりますので休眠期がすぎたら株分けをして植えなおしましょう。
オキザリスのその他色々オキザリスの雑学 オキザリスは800種類~850種類以上の品種があり、世界中多くの人々をなごませています。球根、多肉植物、低木などいろいろな種類に分かれていますが、どれも耐性がありよく育つのでガーデニングで重宝されています。 オキザリスの豆知識 低いまま花をたくさん咲かせていくのでグラウンドカバーになりとてもきれいです。 オキザリスのアレンジメント ガーデニングではオキザリスの横に広がって株を這うように咲き乱れる性質を利用して広くて薄い鉢に植えるとバランスが取れます。虫もつきにくくたくさん花をつけるので初心者にぴったりの花です。寄せ植えにはあまり向きません。品種によって耐寒性が異なるので同じオキザリスだからといって同じように扱わず、確認してから防寒対策をしましょう。
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

▼栽培カレンダー 目次 ミソハギ(禊萩) の基本情報 ミソハギ(禊萩) の育て方 ミソハギ(禊萩) の育て方|まとめ ミソハギ(禊萩) のその他色々 ミソハギ(禊萩) の基本情報 ミソハギは冬に枯れても春にまた同じ場所から自生する多年草植物です。原産国は日本で、日本列島のどこでも暖かい野原や湿地に分布しています。ミソハギの茎は天に向かって垂直に伸び、その長さは1mにも及びます。しかし直径は1㎝もありません。その細い茎の先端から下部に渡って緑色の細長い楕円の葉を付けます。また葉と同様に花をつけます。先端から下部に掛けて稲穂状に花が咲くのです。花の大きさは直径1㎝程。6枚の花弁をつける小ぶりな花です。色は濃いピンク。茎の長さは1mを超す大型ですが、花穂はおよそ30㎝程育ちます。 ミソハギ(禊萩) の花言葉 夏に花咲くミソハギはお盆時期にお供えとして飾られる盆花として定番です。この定番は昔から定着している為、花言葉もお盆に因んだ言葉が多いです。「禊」という言葉は正にそのもの。故人の事を想うシチュエーションにこのミソハギがある場合が多いので「悲哀」「愛の哀しみ」「切ないほどの愛」と悲しげな言葉が連なっています。ただ、悲しく思う反面、愛しい想いも生まれるとの気持ちから「慈悲」「純愛」という愛に関する言葉も生まれています。   ミソハギ(禊萩) の基本情報科・属ミソハギ科ミソハギ属英名Loosestrife学名Lythrum anceps原産地日本出回り時期6月~8月育てやすさ★★☆☆☆   ミソハギ(禊萩) の種類・品種 ミソハギの仲間は日本の気候によく似た場所に多く自生しています。また、熱帯地域にも良くみられるので比較的温暖な地域ならミソハギが見られるでしょう。ミソハギは約20種類程が確認されています。因みにエゾミソハギのブラッシュという種類は濃いピンクではなく、淡いピンク色の花を咲かせる珍しい種類です。
  ミソハギ(禊萩) の育て方用土 ミソハギは水分量の多い場所で自生します。なので自宅で栽培する場合も水分量の多い用土を使用してください。水生植物用の用土が市販されているのでそちらを使うと簡単でしょう。水はけの良い土づくりとは真逆の土づくりです。培養土に荒木田土を混ぜ合わせても良いでしょう。 種まき 種を蒔く前に、種自体を水分量の多い用土に混ぜ合わせて冷感地で保存しておくとその後の発芽率が高くなります。種を蒔いた後は一か月程様子を見て発芽状況を見守ります。一か月過ぎて何もないと失敗ですが、芽が出てきたら本葉が生えるまで待ち、その後植え替えをしましょう。 苗の選び方 苗が出回るのはお盆前後。この時花付きのものが多いです。ミソハギの花が細部まで枯れずに育っているものがあればその苗を選びましょう。多少萎れている程度なら許容範囲ですが、夏の暑さでやられているような苗が時折見られますので避けましょう。 植え付け 鉢植えの際は一回り大きな鉢を準備してのびのびミソハギが育つ状態を整えましょう。地植えをする際は一つだけでなく何本もの苗を植え付けると思うので、その際も根が十分に育つように間を30㎝は必ず開けましょう。 水やり 鉢植えの場合は水を入れた水槽などに入れている為、水やりを行うというよりは水を新鮮なものに取り換えると言う形になります。地植えの場合は土が乾く前にたっぷり水を与え水枯れを起こさないようにしましょう。 追肥 緩効性肥料を月に一度ほど施すだけで十分です。ミソハギは日本の気候に合う育ち方をするので、自然に任せるだけでも十分成長します。成長期にだけこのような追肥を施すと良いでしょう。 剪定 地植えをした場合、ミソハギが縦横無尽に広がり成長することがあります。新しい株元を増やしているのです。その場合、他の植物の成長を妨げてしまうのと、ミソハギ一株の栄養分が少なくなってしまう恐れがあるので、新しい苗は抜いたり、成長しすぎた葉はごっそり剪定してしまいましょう。 収穫 ミソハギのタネは秋ごろに採取できます。花穂から零れ落ちて来るので、種を取りたい場合は花の時点で選んでおきましょう。目星をつけておかないといつの間にか種が零れ落ちてしまっている恐れがあります。 病害虫 病気はほとんど発見されませんが、害虫が付着する恐れがあります。特に葉を食い散らかすヨウトムシが現れます。非常に小さいですが肉眼で発見できるので、見つけ次第除去しましょう。株元に置いておくだけの殺虫剤も有効的です。 ヨウトムシ ヨトウムシはヨトウガの幼虫で、年に2回ほど発生します。ハスモンヨトウ、シトシタヨトウなどの種類も含めヨトウムシと呼ばれてます。昼間は土の中に隠れていて、夜になると一斉に出てきて活動します。幼虫は葉や茎部分を集団で食害するため、葉が気づいたら丸坊主になっていることがあります。一度に大量に産卵します。葉裏に大量に卵を産み付けるので、これが孵化しないうちに葉ごと処分をしましょう。こまめに葉裏もチェックするようにしましょう。孵化していた場合群生するため比較的見つけやすいです。見つけたら捕殺しましょう。 ミソハギ(禊萩) の育て方|まとめ ・用土は水分量の多い用土を作りましょう。 ・水やりは水枯れを起こさないようにたっぷりやる。または水を新鮮なものに取り換えましょう。 ・害虫に注意。ヨトウムシがつきやすいのでこまめに注意しましょう。
ミソハギ(禊萩) のその他色々金子みすずも題材にしたミソハギ 夏、お盆に花咲くミソハギ。寂しいイメージのミソハギですが、詩人で有名なあの人もミソハギについて言及しています。それは金子みすず。日常の何気ない風景から感情を汲み取ることで有名な詩人です。人の一生になぞらえたとも思える童謡「みそはぎ」たった10行の中にですが、ミソハギが咲く風景と自らの一生を重ね合わせ言葉の海に浸りたくなる童謡です。 ミソハギがお盆に飾られる訳とは? ミソハギはお盆に飾られる定番の花とされています。知っていても、どうしてこのような風習があるのかはあまりよく知らない人が多いのではないでしょうか。では、一体どういう意味なのでしょう。まずこのミソハギの語源です。ミソハギは禊萩と書き、ミソギハギと呼ばれていました。「禊」とは仏教では「悪霊を払う」という意味があります。なので仏教でお盆に飾る「盆棚」に添えられるようになったのです。悪霊を払う力があるとされているのでミソハギを使い水でお清めするようになりました。清められ、飾られる事が定着しお盆の花となっていったのです。 ビオトープで新たなミソハギの楽しみ方! ミソハギは水分量の多い場所で育つ植物です。常に水がたまっているような場所では通常の植物は根腐れしてしまいますが、ミソハギはそのような事が起きません。こう言った特性を生かし「ビオトープ」という鑑賞方法があります。ビオトープとは何でしょうか。それは、自然環境を作り出す鑑賞方法です。ミソハギの場合、水槽にミソハギ、水苔などを浮かべ、その中に熱帯魚や川魚などを入れて鑑賞します。自然環境を自分らしく作り楽しみます。これもミソハギの性質ならではの鑑賞方法ですね。
花・植物を、もっと楽しみたい!!室内で楽しもう!
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

Instagram投稿企画。 『
#LOVEGREEN_秋の花』たくさんの投稿ありがとうございました! とっても素敵な秋の花を投稿していただきました!投稿して頂いた中から綺麗だった!素敵な”秋の花”をまとめてご紹介します。 すてきな秋色!みんなの秋の花キンモクセイ 三大香木(さんだいこうぼく)としても知られる香りがとっても良いキンモクセイ! キンモクイの香りがすと、秋だなーと感じますよね。秋になったら香りたいお花のひとつ。写真からも良い香りがしてきそうです^^ キンモクセイのオレンジのお花をビンに詰めるのとっても可愛い!!   コスモス ゆらゆら揺れるコスモス、秋といえばこの花。 こんな素敵なコスモス畑に埋もれたい!!コスモス畑に足を運びたくなるようなお写真です。 ゆらゆら揺れるコスモスに癒される~。 ダリア 大輪の立派な花ダリア。切り花でも人気です。 もりもりダリアを飾ると、とっても豪華!! ずっと見ていたいですね! 秋バラ 秋色のバラ、たくさんの種類があって選ぶのも楽しいですよね。 なんて素敵な色合い! 淡い黄色のバラ。とっても優しい色合いですね。 その他の秋色のお花シュウメイギク 秋明菊(しゅうめいぎく)も、この時期に人気のお花。儚い姿が愛らしいです!   チョコレートコスモス ほのかに甘い香りがする秋色のコスモス!可愛いですね^^ コキア 紅葉といえば、コキアの紅葉もすごい美しいんです!来シーズンはコキア畑に行きたいな~。
0
0
文章
举报 反馈

您有什么意见或建议,欢迎给我们留言。

请输入内容
设置
VIP
退出登录
分享

分享好文,绿手指(GFinger)养花助手见证你的成长。

请前往电脑端操作

请前往电脑端操作

转发
插入话题
提醒好友
发布
/
提交成功 提交失败 最大图片质量 成功 警告 啊哦! 出了点小问题 转发成功 举报 转发 显示更多 _zh 文章 求助 动态 刚刚 回复 邀你一起尬聊! 表情 添加图片 评论 仅支持 .JPG .JPEG .PNG .GIF 图片尺寸不得小于300*300px 最少上传一张图片 请输入内容